第62回

2019/1/24

1 KISO Labo「SNR,CNR,CR」

草加市立病院 佐藤広崇

発表スライドはこちらから

2 ちょこっとLecture「アーチファクトの原因と対策」

東千葉メディカルセンター 村山大知

発表スライドはこちらから

3 画像診断のMain Point「頭部MRIでみられるアーチファクトと改善策」

東京都立多摩総合医療センター 樺島徹

発表スライドはこちらから

参加人数57人

第61回

2018/12/12

1 基礎講座「組織コントラスト」 

千葉中央メディカルセンター 市原裕紀

発表スライドはこちらから 

2 特集コーナーK.U.F.U「こんな時どうする!?拡散強調画像のFAQ」 

千葉県がんセンター 大久保巧

発表スライドはこちらから

3 技術講座 「頭の静脈 -提出画像の比較-」 

国保旭中央病院 寺門真吾 

発表スライドはこちらから    

4 臨床講座 「頭の静脈」 

国保旭中央病院 放射線科 中館雅志 先生

発表スライドはこちらから

参加人数41人

第4回

2018/11/17

基礎講演

「ETLって…なに??? 〜今更聞けない…でも知りたい話〜 」

千葉大学医学部附属病院 山岸嘉希

発表スライドはこちらから

「GRE法の深世界 2D vs 3D」 

国保直営総合病院 君津中央病院 嶋田諭

発表スライドはこちらから

技術講演

「原理から考える頭部T1・T2WIの撮像条件」 

新百合ヶ丘総合病院 診療放射線科 堀大樹

発表スライドはこちらから

「整形領域ルーチンの作り方とこだわり」

紺整会 船橋整形外科病院 阿戸章悟

発表スライドはこちらから

「お腹の調子を整える 〜お腹が弱い人のためのMRI〜」

東京女子医大八千代医療センター 吉丸大輔

発表スライドはこちらから

特別講演

「ゼロからはじめる画像研究」

千葉大学医学部附属病院 放射線科 横田元 先生

発表スライドはこちらから

参加人数83人

第60回

2018/10/18

1 基礎講座「「TR、TE、FA」 

市川市リハビリテーション病院 山口亮 

2 特集コーナー K.U.F.U「機械学習はじめました」 

東京ベイ先端医療・幕張クリニック 小玉卓史

発表スライドはこちらから

3 技術講座 「3D-TOFの提出画像の比較」 

千葉メディカルセンター 岸和弥     

参加人数52人

第59回

2018/9/27

1 KISO Labo「撮像条件をいじってみよう」

草加市立病院 佐藤広崇

発表スライドはこちらから

2 ちょこっとLecture「プラークイメージ撮像の準備体操」

千葉メディカルセンター 小島正歳

発表スライドはこちらから

3 画像診断のMain Point「何を使ってどう撮ろうプラークイメージ-各法の比較も含めて-」

亀田総合病院 加藤義明

発表スライドはこちらから

参加人数41人

第58回

2018/8/29

1 基礎講座「T1,T2,T2*」 

草加市立病院 石川春菜 

発表スライドはこちらから

2 特集コーナー K.U.F.U「空間飽和パルスについて」 

聖隷佐倉市民病院 多田百未

発表スライドはこちらから

3 技術講座 「足関節の撮像条件(施設間比較)」 

草加市立病院 佐藤広崇     

発表スライドはこちらから

4 臨床講座 「足の外科医はここが見たい!細かすぎて伝わらない足部・足関節のMRI」

千葉大学医学部附属病院 整形外科 山口智志 先生

参加人数51人

第57回

2018/7/26

1 国際学会報告 「ISMRM2018 in Paris」

千葉県こども病院 小野浩二郎 

2 KISO Labo「k-spaceって?」

草加市立病院 佐藤広崇

発表スライドはこちらから

3 画像診断のMain Point「前立腺・膀胱MRIの撮像法のpoint」

聖隷佐倉市民病院 園田優

発表スライドはこちらから

4 ちょこっとLecture「前立腺・膀胱MRIのキホン」

千葉県がんセンター 大久保巧

発表スライドはこちらから

参加人数47人

第56回

2018/6/21

1 基礎講座「MR基本原理 ~みんな知ってる?~」

 草加市立病院 加藤広一 

発表スライドはこちらから

2 特集コーナー K.U.F.U 「間時短→短時間」のうまみ 

千葉中央メディカルセンター 井出仁勇

発表スライドはこちらから

3 技術講座 「小児頭部MRI検査・施設間比較」 

千葉大学医学部附属病院 山岸嘉希

4 臨床講座 「こどもの頭のMRIと病気のはなし(新生児を中心に)–とりあえずこれ撮っとけばいいんじゃね?–」

千葉大学医学部附属病院 放射線科 服部真也先生

参加人数50人

第3回

2018/5/12

基礎講演

「Flip angleから紐解く!造影後脂肪抑制GRE-T1強調画像」

千葉県がんセンター 大久保巧

発表スライドはこちらから

「プロトンの挙動からみたSTIRの撮像条件 −IRシーケンス再考−」

 東京都立多摩総合医療センター 樺島徹

発表スライドはこちらから

基調講演

「MRI変幻自在」 

東京慈恵会医科大学附属 柏病院 北川久

雑談

「うちのプロトコルは大丈夫?みんなで話そう乳腺MRI」

発表スライドはこちらから

教育講演

「乳房MRIで押さえておきたいポイント」

亀田総合病院 加藤義明

発表スライドはこちらから

特別講演

「乳房MRIの読み方と最新動向」

亀田京橋クリニック 放射線科 部長 町田洋一先生

参加人数91人

第55回

2018/4/25

1 基礎講座「基礎講座「自由自在Part2 III章造影MR angiographyの考え方」」 

千葉市立海浜病院 櫻井祐輔 

2 特集コーナー K.U.F.U「腹部ベルトテクニックについて考える」 

君津中央病院 嶋田諭

発表スライドはこちらから

3 技術講座「「1.5Tと3.0Tの頭部MRI臨床画像を見てみよう」 

東京女子医科大学八千代医療センター 舟木歩

4 臨床講座 「脳外科医の画像の使い方」

東京女子医科大学八千代医療センター 脳神経外科 菊田敬央先生

参加人数86人